【PR】当サイトは記事内に広告が含まれています。

【ノルウェー】トロムソ発オーロラ鑑賞ツアーとトナカイ餌やり体験ツアーをレビュー!

ノルウェー北部にある「トロムソ」は北極圏に位置していながら、暖流の影響により比較的温暖な気候です。

そのトロムソには「オーロラ鑑賞」や「トナカイの餌やり・そり」「犬ぞり」など、さまざまな人気アクティビティがあります。

そのため、冬になるとオーロラ鑑賞の拠点として、トロムソにたくさんの観光客が訪れています。

そこで今回は、トロムソで実際に私が体験したトナカイの餌やりツアーとオーロラ鑑賞ツアーについて紹介します。

2025年2月時点の情報であり、季節、諸事情などにより、概要・営業時間・定休日・価格などが今記事と異なる場合があります。ご訪問時は事前に施設、店舗および公式ウェブサイト等で最新情報をご確認ください。
スポンサーリンク

トロムソ空港〜トロムソ市内間のアクセス

トロムソの玄関口であるトロムソ空港は、国内線はオスロやベルゲン、トロンハイム、ボードーなどから発着。

国際線はヘルシンキ、ストックホルム、コペンハーゲンなどの北欧の都市や、パリ、フランクフルト、チューリッヒなどからも発着しています。

トロムソ空港はトロムソ市内中心部から約5〜6kmほどの所に位置しており、それほど遠くはありません。

比較的規模が小さくこぢんまりとしているトロムソ空港には、ラウンジが見当たらなくショップやレストランもそれほど多くありません。

くわしくはトロムソ空港の公式サイトをご参照くださいませ。

トロムソ空港〜トロムソ市内間の公共交通機関でのアクセスは、おもに次のとおりです。

・空港バスで約15分(くわしくはこちらのサイトをご参照くださいませ)
・40・42番などの路線バスで約20〜25分(別記事「【北のパリ】ノルウェー・トロムソのおすすめ観光スポット10選!」もご参照くださいませ)

あと、ナルヴィーク(Narvik)からもバスが運行しており、トロムソまで所要時間は約4時間です。

なお、トロムソはノルウェー沿岸急行船「フッティルーテン」の寄港地のため、フッティルーテンでもアクセスできます。

くわしくは別記事「【フッティルーテン】ノルウェー沿岸急行船の絶景オーロラ・クルーズのご紹介!」をご参照くださいませ。

スポンサーリンク

ノルウェー・トロムソ発のアクティビティ

ここではトロムソ発のアクティビティについて紹介します。

オーロラ鑑賞などのアクティビティはおもにバスツアーですが、たいていのツアーの出発地点はバスターミナルです。

バスターミナルの位置はこちらです

Google Mapで見ても入口が全然わからなくて、私は迷ってこの周囲を右往左往していました。

たいへんわかりづらかったので位置を示しておきますね。上の写真がバスターミナルの入口です。

この中をくぐっていくとバスターミナルがあります

バスターミナルにはさまざまなツアーのバスが停留しています

お次は実際に私が体験した2つのツアーについて紹介します。

トナカイそり、ディナー、オーロラ観賞の日帰り旅行

まずは「トナカイそり、ディナー、オーロラ観賞の日帰り旅行」のご紹介です。

バスターミナルから赤いバスに乗り出発します。

バスターミナルから出発して約25分くらいで目的地に到着します

地面は凍結しているので足もとにご注意くださいませ

まず小屋に入って少数民族のサーミの方から説明を受けます。下世話ですが2人ともかわいかったです

滑り止めのスパイクを貸してもらえるので装着します

トナカイの餌やりを体験します

トナカイがすごい勢いでバケツの中の餌をもりもり食べます

たまに喧嘩をしているトナカイもいて、なかなか迫力がありました

寒かったり疲れたりしたら建物の中で休んでもよいでしょう。ディナーの場所はこちらです

ホットチョコレートとチョコチップクッキーもいただけます

ディナーの前菜「サーモンサラダ」

サーミの伝統料理でトナカイのシチュー「ビドゥス」。トナカイは多少臭みがあるものの、肉質がしっかりしていておいしかったです

ディナーの最中に「オーロラが出た」という知らせがあったので、外に出てオーロラを見ました

デザートのチョコレートケーキで締めです

ディナーの後は別の建物で、サーミの文化を学ぶアクティビティを体験しました

その後はバスに乗ってバスターミナルに戻り、ツアーは終了です。

理由はわかりませんが、残念ながらトナカイそりは催行されませんでした。

こちらのツアーは、アクティビティ・現地ツアーのオンライン予約サイトのGetYourGuideで予約しました。

トロムソ:トナカイそり、ディナー、オーロラ観賞の日帰り旅行icon」で、事業者はTromsø Arctic Reindeerです。

トロムソ発:オーロラバスツアー

お次はトロムソ発のオーロラバスツアーについて紹介します。

このツアーは先ほどと同じくGetYourGuideiconで予約、「トロムソ:スナックとホットドリンク付きオーロラバスツアー」(事業者:Enter Adventures Tromsø)に参加しました(GetYourGuideで確認したらこのツアーは今はもうないかも)。

なぜこのツアーにしたかといえば、数ある中で比較的安かったのと帰りの時刻が日付を越えなかったからです。

ほかにもオーロラ鑑賞ツアーがたくさんありますので、吟味してみてはいかがでしょう。

まずは前述したトナカイのツアーと同じ集合場所へ行き、ENTER ADVENTURESの看板を持ったガイドさんを探します。

そのガイドさんから反射材ベルトを支給されるので装着します。まあ、行く場所は真っ暗な所ですからね。

上の写真のミニバスに乗って出発します。

出発して約1時間後に到着。最初の目的地はここでした

ここで見たオーロラ。幻想的ですごくきれいでした

ただ、オーロラは肉眼では上の写真のようには見えず、緑色のぼんやりとしたモヤのように見えました。

そして外灯がなく真っ暗なはずなのに、周囲がぼんやり明るくて山の輪郭が見えました。そんな感じです。

ここで1時間以上オーロラを鑑賞したら、次の目的地へと出発です。

途中のガソリンスタンドでトイレ休憩。場所はこちら

次の目的地へ到着。場所はこちらです。最初も目的地と違ってちょっと内陸部でした

ここで見たオーロラは最初の目的地ほど派手ではありませんが、色彩豊かできれいでした

ここで軽食タイム。ホットチョコレートをいただきました

チョコチップクッキーもありました

焼きマシュマロも体験しました

ディナーはないのでパンとか持参した方がいいと存じます。私もそうしました。

この後バスターミナルへ戻り、午後11時より少し前に到着しました。

これでトロムソ発:オーロラバスツアーは終了です。総じて満足でした。

トロムソでアクティビティをぜひ体験しましょう

トロムソを旅行した際、オーロラ鑑賞などのアクティビティを絶対に体験してみましょう。

日本では味わえない、さまざまな経験を味わうことができます。

きっと一生の思い出になるでしょう。

トロムソの滞在時間が短い方でも、アクティビティを最優先にすることをおすすめしたいです。

なお、トロムソのグルメに関しては、別記事「【ガチ厳選!】ノルウェー・トロムソのおすすめグルメ・レストラン11選!」をご参照くださいませ。

以上、ノルウェー・トロムソ発オーロラ鑑賞ツアーとトナカイとのふれあいアクティビティについて紹介しました。

ご参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました