大分県境から近く、阿蘇の山奥にある「黒川温泉」は、全国でも屈指の人気温泉地です。
日本の原風景が広がる黒川温泉では、食べ歩きグルメや地元の食材を活かした絶品グルメを味わうことができます。
そこで今回は、熊本・黒川温泉のおすすめグルメ9選を紹介します。
・ブッキング・ドットコム【Booking.com】

・
・アゴダ【agoda】

・楽天トラベル
・
・
・
・
・
【食べ歩き必至】熊本・黒川温泉のおすすめグルメ9選
どらどら
黒川いご坂にある和菓子屋「どらどら」。
大福やアイスクリームを挟んだユニークなどら焼きが食べられます。
大福をどら焼きで挟んだ、1度で2度おいしい「どらどらバーガー」。北海道産100%の小豆を使った自家製餡が自慢です
住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺黒川6612-2
営業時間:9:30~17:00
定休日:臨時休業あり
公式サイト:http://kurokawa-kaze.com/
パティスリー麓
黒川いご坂のふもとにある洋菓子店「パティスリー麓(ろく)」。
ロールケーキやコーヒーゼリーなどの洋菓子を取り揃えていますが、食べ歩きにおすすめなのが黒川名物といえる「ジャージーシュークリーム」。
ジャージー牛乳を使用したカスタードクリームと、塩麹を加えて焼き上げたサクサク食感の生地がおいしさを際立たせてます。
噛むたびに溢れ出す濃厚で甘い味わいのカスタードクリーム。生地も香ばしくておいしい
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜
公式サイト:https://kurokawa-roku.jp/
湯音
ジャージー牛乳と地元産品専門店である「湯音(ゆのん)」。
この店は食べ歩きグルメの宝庫です。そして魅力的なおみやげも数多く取り揃えています。
ジャージー牛乳を使用した「湯あがりソフトクリーム」。濃厚な味わいと程よい甘さがグッド!
ジャージー牛乳のカフェオレ。香り高くてコクのあるコーヒーと牛乳の優しい甘味とまろやかさが絶品です
数量限定の「阿蘇あか牛メンチカツ」。肉の旨みが凝縮されており肉汁が溢れ出す。ソースをかけて食べるとまたさらにおいしい
とうふ吉祥
熊本県産の大豆と天然にがり、筑後川の源流水を使用して手作りした豆腐の料理店「とうふ吉祥」。
この店では豆腐を使用した健康的な「とうふ定食」が人気です。店舗外の建物ではだんごやコロッケなどのテイクアウトメニューもあります。
古民家を改装した店内で、ゆったりとくつろぎながら豆腐料理に舌鼓を打つ。風情があっていいですね
訪日外国人に配慮したメニューや案内もあります
「とうふ定食 梅」。ひとつひとつ食材の素朴な旨みを感じられる逸品
なんで囲炉裏があるのかなと思っていたら、湯豆腐が出てきました。定食の品すべてがおいしかったのですが、特にこの湯豆腐が絶品でした
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6618
営業時間:11:00~17:00L.O.
定休日:不定休
公式サイト:http://www.tofukissyou.net/
甘味茶屋 白玉っ子
阿蘇産もち米を石臼で挽いた粉を100%使用した白玉や餅が味わえる甘味処「甘味茶屋 白玉っ子」。
湯あがりの後や観光の合間に立ち寄って、休憩がてらに食べるのがよいと存じます。
「焼き餅ぜんざい」をセレクト。なかなかのボリュームでした。右は大根の醤油漬け。焼いた餅とあんこの相性はやっぱり最高です。大根と交互に食べるとさらにおいしい
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-2
営業時間:平日11:00~16:30、土・日曜11:00~17:00
定休日:不定休(おもに水曜)
Au Pan & Coffee
温泉街から少し離れたところにあるパン屋「Au Pan & Coffee(アウ・パン&コーヒー)」。
2024年9月にオープンした比較的新しいパン屋で、九州産小麦と地元の食材を使用して焼き上げたパンが定評です。
おいしそうなパンやドーナッツのラインアップ
熊本名物の「いきなり団子」からインスピレーションを得て作られた「いきなりあんぱん」。あんことさつまいもが入っていて、生地も香ばしくておいしいです
和洋折衷のきなこのドーナッツ。もちもちをとおり越してふわふわ食感の生地がおいしい。ほかにきび砂糖とシナモンのドーナッツがあり、おすすめです
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6733-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:水・木曜
Webサイト:https://www.aukurokawa.jp/tenanto/aupan
Instagram:https://www.instagram.com/aupan_coffee/
ピッツェリア トレパッソ
イタリア・ナポリから取り寄せた薪窯で焼く絶品ピザを提供する、ミシュランガイドにも掲載された名店「ピッツェリア トレパッソ」。
黒川温泉街から車で約5分くらいのところに位置しており、丘の上にあるため公共交通機関だとアクセスが少し難しいです。
ピザだけでなく、パスタやドルチェもおいしいのでおすすめ。
3月来店時は使用していなかったテラス席から眺める山々の景色がすばらしいです
トレパッソのメニューです(2025年3月時点)
「マルガリータ」と「クワトロフォルマッジ」のハーフ&ハーフ「ロッソビアンコ」。もちもち食感の生地にゴルゴンゾーラの香りがたまらないクワトロフォルマッジ。そして、トマトの酸味が食欲をそそる絶品マルガリータ。そのままでもおいしいけど、お好みでメープルシロップをかけて味変したらまたさらにおいしくなり、クワトロフォルマッジが途端に上品なデザートへと変貌と遂げました
ドルチェセットの口の中でとろける絶品ティラミスと、ジャージー牛乳で淹れたクリーミーなカフェラテ
ちなみにトレパッソと甘味茶屋 白玉っ子は姉妹店だそうです。
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺7910-1
営業時間:11:00~15:00L.O.
定休日:水曜(GW・祝日は営業、代休あり)
Instagram:https://www.instagram.com/pizzeria_trepasso/
私は黒川温泉には自家用車ではなく、九州横断バスで来ました。
ではどうやってトレパッソに行ったかというと、行きはタクシー、帰りを路線バスを使用しました。
あらかじめGoogle Mapで行き帰りを調べてから行きました。
「津埜タクシー」というタクシー乗り場が、黒川温泉のバス停とガソリンスタンドのそばにあります。
そこからタクシーに乗って向かいました。約5分後に到着し、初乗り700円で1500円かかりました。
11:20頃に到着し、ざっと見て5、6組待ちでした。
店内で名前を書いてから入店するまでに1時間くらい待ちました。
そして、席について注文してピザが出るまで30分くらいかかりました。
ちなみにこの日は祝日と土曜日に挟まれた平日ですが、それくらいの混み具合でした。
帰りは徒歩20分くらいのところにあるバス停「高鼻」というところまで歩いて行きました
バスの本数はめっちゃ少ないです
そしてそこからバスに乗り、黒川温泉に戻りました。
ざっくりとですが、タイムスケジュールはこんな感じでした。
お次に紹介する2店は、臨時休業や完売により残念ながら行けなかった店ですが、おすすめしたい店であり、次回に黒川温泉に訪れたら行きたい店です。
自然薯料理 やまたけ
農家が営む食事処「自然薯料理 やまたけ」では、自然薯を使用した料理が食べられます。
小国地方の郷土料理「鶏汁」や、自家製味噌をつけて食べる田楽もあります。
隣接する「山のいぶき」で、ジャージー牛乳を購入しました
よく振って飲むとのことで、これでもかというくらい振りましたが、蓋に固形物がついていました。食べてみたらクリームチーズのような味と食感でした。ジャージー牛乳が新鮮な証拠ですね
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6994
営業時間:11:00~15:00(土曜は10:30~18:00)
定休日:水・木曜
※営業時間・定休日は不明瞭のため、来店の際は直接店舗にてお問い合わせすることをおすすめします
現金払いのみ
公式サイト:http://www.yamatakeweb.com/index.html
わろく屋
黒川温泉の人気宿「歴史の宿 御客屋」の姉妹店「わろく屋」。
熊本のブランド牛「あか牛(うし)」を使用した料理が人気です。
正確な営業スケジュールは、わろく屋のInstagramを随時チェックしてみた方がよいと存じます。
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6600-1
営業時間:11:00~16:00L.O.
定休日:木曜
公式サイト:https://www.okyakuya.jp/page1
・ブッキング・ドットコム【Booking.com】

・
・アゴダ【agoda】

・楽天トラベル
・
・
・
・
・
黒川温泉でグルメも温泉も楽しみましょう!
黒川温泉はそこまで規模が大きくないのですが、温泉宿と飲食店がぎゅっと凝縮された温泉街です。
黒川温泉に訪れたら、絶品グルメに堪能して、温泉に浸かって、湯あがり散歩を楽しんでみましょう。
以上、熊本・黒川温泉のおすすめグルメ9選を紹介しました。
ご参考にしていただけたのであれば幸いです。