広島県が誇る世界遺産といえば、国宝と重要文化財の宝庫で、瀬戸内海に浮かぶ大鳥居が有名な厳島神社。
国内外からもたくさんの観光客が訪れ、広島で1番の人気観光地となっています。
その厳島神社ですが、もし時間に余裕があれば1日2回訪れるべきです。
今回はその理由と厳島神社の概要などについて紹介します。
厳島神社に1日2回訪れるべき理由とは?
お時間が許すのであれば、厳島神社にはぜひ1日2回訪れていただきたいです。
その理由は、厳島神社は干潮時と満潮時でまったく違う2つの顔を見せるからです。
チケットを購入すれば、そのチケットで当日であれば再入場できるので、1日で干潮時と満潮時の2回訪れることが可能です。
下の2枚の写真で比較してみてください。全然違いますから。
※干潮時と満潮時と表記していますが、厳密にいえば下の2つの写真は1番浅い時と深い時ではありませんのであしからず。
干潮時の厳島神社
満潮時の厳島神社
「干潮と満潮の時間がわからないよ」という方もいるかと存じます。
宮島の干潮と満潮は一般社団法人 宮島観光協会のウェブサイトでチェックできますので、事前にご確認ください。
そして、ご自身が訪れる日の干潮と満潮の時間帯を見て旅行の計画を立ててみてくださいね。
ちなみに私が訪れた日は朝に干潮が訪れ、夕方か夜に満潮になりました。
いざ、厳島神社へ
それでは厳島神社の中を紹介していきます。
受付で昇殿料を支払ったら、この見事な入口から入り、境内へと入っていきます。
入ってすぐ、最初に参拝するのは「客神社(まろうどじんじゃ)」。客神社の上部にはハート形にくりぬいた模様があり、「猪の目」と呼ばれる日本古来の模様です。魔除けの意味がある縁起ものなので見つけてみてくださいね
左側に見えるこの小さな丸い池は干潮時に現れる「鏡の池」
回廊から見る大鳥居。工事中なのが残念
国宝の東回廊から見る釣灯籠と五重塔。絶好の撮影スポット。角から撮影するとまるで異世界に迷い込んだような空間になります
「卒塔婆石」。右側のお風呂のような石ではなく、左側の石で囲まれているひとつの大きめの石がそれです
国宝の「御本社(ごほんしゃ)」。三女神を祀る厳島神社の中心部で、本殿、幣殿、拝殿、祓殿の4つで構成される複合社殿。本殿の広さは日本最大級
ここでご朱印やおみくじを買いましょう
重要文化財の「大国神社(だいこくじんじゃ)」。出雲大社と同じ祭神の大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀っています。ここで縁結び祈願をしましょう。私はするのを忘れた!
たくさんの絵馬が飾られています。この先にあるのが重要文化財の「天神社」。学問の神様・菅原道真が祀られていますので、合格祈願に
日本でたった5つしかない重要文化財の「能舞台」。全国的にも珍しい海に建つ現役の舞台です
名前の通り、めっちゃ傾斜がある「反橋(そりばし)」
青銅製の釣灯籠が連なる長さ約156メートルの西回廊。能舞台や反橋などが望めます
かつてはこちらが入口といわれていた厳島神社の出口。唐破風(からはふ)造りの屋根の重厚な佇まいは圧巻
厳島神社の出口そばにある「厳島神社宝物館」。拝観料は別途です
そして満潮時の厳島神社へ
干潮時(または満潮時)に訪れ、厳島神社以外の宮島観光をひと通り巡った後くらいには、まったく違う姿を見せる厳島神社。
再入場して見学を楽しみましょう。
潮が満ちてすっかり見えなくなった鏡の池
五重塔が見える東回廊も干潮時とはまた違う顔を見せます
干潮時には歩いて近くまで行けた大鳥居もご覧の通り
卒塔婆石も沈没……
海に浸かった西回廊と能舞台
ちなみに他の見どころは国宝の「高舞台」がありますが、当時は周辺が工事していて写真が映えないので、残念ながら割愛させていただきました。
お次は厳島神社の行き方・アクセスを紹介します。
厳島神社の行き方・アクセス
厳島神社へのアクセスですが、宮島フェリーターミナルから徒歩約15分です。
宮島フェリーターミナルを出て右方向へ向かい、表参道商店街を抜けた先に鳥居(上の写真)が見えてきます。
そこをくぐり抜けたら後は道なりに歩いて行けばたどり着きます。
宮島桟橋(宮島フェリーターミナル)へのアクセスは、別記事「広島の世界遺産・厳島神社のある宮島へのアクセス方法をご紹介」をご参照くださいませ。
【厳島神社 Information】
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
営業時間・拝観料などの詳細は公式サイトをご覧くださいませ。
厳島神社のライトアップが見たい方は宮島で宿泊してみては?
宮島でゆっくりしたい方、厳島神社のライトアップが見たい方は、宮島で宿泊するのも選択肢のひとつとして入れてもいいかと存じます。
予約サイトを一覧で掲載しましたので、ご参考にしていただけましたら幸いです。
以上、広島の世界遺産・厳島神社について紹介しました。
2021年9月時点、コロナ禍で旅行になかなか行きづらい状況が続いておりますが、気兼ねなく行けるようになったら思いっきり旅行を楽しみましょう!