【圧巻の光景】秋芳洞と秋吉台の観光は、まさにワンダーランドの大冒険!


山口県の代表的な人気観光スポットといえば、必ずといってもいいほど名前が挙がる秋芳洞と秋吉台。眼下に広がる大パノラマのカルスト台地と、地底に広がる鍾乳洞の神秘的な光景が観光客を魅了します。
今回は国の特別天然記念物に指定されている秋芳洞と秋吉台の観光について紹介します。

スポンサーリンク

【圧巻の光景!】秋芳洞と秋吉台の観光は、まさにワンダーランドの冒険

秋芳洞と秋吉台は県庁所在地の山口市の西側、
山口県中西部に位置する美祢市に位置しています。

スポンサーリンク

秋芳洞・秋吉台のアクセス

秋芳洞・秋吉台までのアクセスですが、
交通機関で行くのは少し面倒なので、
車で行くのがメインです。

車で秋吉台国定公園(秋芳洞)まで
行く場合は次の通りです。

高速道路:
中国自動車道「美祢東JCT」経由
小郡萩道路「秋吉台IC」から車で5分

JR新山口駅から約30分。
山口宇部空港から約45分
角島大橋から約1時間15分
長門湯本温泉から約35分
湯田温泉から約30分
萩から約45分
津和野(島根県)から約1時間30分
下関から約1時間
錦帯橋(岩国市)から約1時間30分
※時間はおおよその目安です。

バスの場合:
JR新山口駅から防長バスで約40〜45分
バス停「秋芳洞」下車、徒歩約7分。

スポンサーリンク

秋芳洞へGO!


車でお越しになられた場合、
市営駐車場が第1と第2がありますが、
第1駐車場は私が訪れた2020年9月時点では
閉鎖されていて、第2駐車場のみの利用となっています。
2020年12月時点でも第1駐車場は
閉鎖されている模様です。

上の地図の写真が第2駐車場にある地図で、
ここから秋芳洞までは徒歩約8〜10分くらいです。

秋芳洞まで続く道。おみやげ屋やお食事処が点在しています


秋芳洞のチケット売り場に到着

チケット購入後、秋芳洞の入り口まで進んでいきます

秋芳洞の入口。この時点でもうワクワクが止まらなくなります

いざ入ると、鍾乳洞とは思えないほどの広々とした空間。これほどの規模は日本屈指の広さを誇る

進んでいくといきなりラスボスが出てきた気分。これが百枚皿です。長い年月をかけて生み出された自然の造形美に目を奪われる

百枚皿はトルコのパムッカレの地底版といったところ。日本にとどまらず世界屈指の珍百景

広庭。洞窟内を見渡せる大空間。中央には石灰分を含んだ水が蓄積した高さが約5メートルの石筍・洞内富士がそびえ立つ

まるでドラゴンクエストの世界でダンジョンをリアルに探検しているような気分。こんなところじゃスライムも倒せねえぞ

奇妙な形状の大松茸(おおまつたけ)。もちろん食べられません

千町田(ちまちだ)。百枚皿と同じ過程でできた奇岩です

黄金に照らし出されている黄金柱(こがねばしら)。フローストーンと呼ばれる鍾乳石で、まるで秋芳洞を支えて守っているかのような大黒柱に見えます

秋芳洞を抜けると『黒谷支洞(くろたにしどう)』に入ります。ここから出口の黒谷案内所まで向かいます

黒谷支洞にも奇岩がところどころで存在します。そのうちのひとつ『巌窟王』

3億年のタイムトンネルと呼ばれる全長187メートルの人工トンネル。ここを抜けると黒谷案内所に到着します

スポンサーリンク

秋吉台へハイキング気分で歩いていく


黒谷案内所には売店やバス停がありますので、
秋吉台へ行かずに秋芳洞の駐車場やバス停に
戻る方は少々骨がいりますが、
秋芳洞のチケットがあるので、
また来た道を歩いて戻ることができます。
ちなみに上の写真は売店で買った
ソフトクリームです。暑かったもんで。

ここから秋吉台まで距離にして
約1キロメートルほどですが、
ずっと登り坂なので徒歩で
15〜20分くらいはかかります。

黒谷案内所から秋吉台に向かう
階段がありますのでそこを登って
道なりに進んでいきます。

私は車道を通らずにハイキング気分で山道を選択

そして歩くこと15分くらいかな。秋吉台に到着しました

秋吉台も特別天然記念物に指定されています

大草原のなかに数多もの白い石灰岩が突き出しているという不思議な光景

絶好のビュースポット・秋吉台カルスト展望台から見た秋吉台のカルスト台地。観光客がハイキングやドライブを楽しんんでいます


秋吉台案内所には「Mine秋吉台ジオパークセンター Karstar(カルスター)」があり、なかにはカフェがあるので、そこでソフトクリームやコーヒーを堪能してひと休みできます。

秋吉台からさらに車でカルストロードを
沿って進んでいくと、秋吉台エコ・ミュージアムや
秋吉台サファリランドがあります。

秋吉台には秋吉台バス停留所があり、
そこから秋芳洞のバス停まで
戻ることができます。

本数が少ないので注意

秋芳洞 Information
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉
営業時間:8:30〜17:30(12〜2月は16:30まで)
休み:無休
入洞料:1200円
参考サイト:秋芳洞(山口県美祢市 秋吉台国定公園 観光情報サイト内
秋吉台(山口県美祢市 秋吉台国定公園 観光情報サイト内秋吉台 公式ホームページ

秋吉台サファリランド Information
住所:山口県美祢市美東町1212
営業時間:9:30〜17:00(10〜3月は16:30まで)
休み:無休
入園料:おとな(中学生以上):2500円、こども(3歳以上):1500円、シニア(70歳以上):2200円 タブレットガイド600円/台 ※全車必ず必要です
駐車場:800台
くわしくは秋吉台サファリランド 公式サイトをご参照ください。
スポンサーリンク

秋吉台で自然と神秘を満喫しよう

秋芳洞と秋吉台を訪れてみた時の
あくまで個人的な私見ですが、

日本じゃないみたい……
日本にもこんなところがあるんだ……

これが率直な感想です。

日本にこんな神秘的な鍾乳洞や
見渡す限りのカルスト台地の大草原が
存在するなんて思いもしませんでした。
私の視野が狭いだけの話かもしれませんが……。

コロナ禍により誰もが海外旅行にいくことが
できず、国内旅行のみしかできなかった2020年。
年末年始はGo To トラベルも一時停止になり、
旅行者にとっては逆風の1年でした。

2021年こそは海外旅行ができるようになれば
幸いなことこの上ないですが
(そう思ってるの私だけ?)、
日本国内にも魅力的な観光スポットが
まだまだたくさんあります。

コロナ禍を機に国内旅行を通じて
日本の素敵なところを再発見できたのではと
感じる1年でもありましたね。

以上、秋芳洞と秋吉台の観光について紹介しました。
ご参考にしていただけましたら嬉しいです。

※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が通常と異なる場合があります。ご訪問時は事前に公式ウェブサイト等で最新情報をご確認ください。

【山口市・湯田温泉・防府市のおもな宿泊予約サイト一覧】
ブッキングコム【Booking.com】
エクスペディア【Expedia】
楽天トラベル
JTB
じゃらん
ゆこゆこネット
タイトルとURLをコピーしました