日本

中部・北信越

【長野県の人気観光地】渋温泉で温泉まんじゅう・スウィーツざんまい

長野駅から長野電鉄で湯田中駅まで行き、そこから2kmほどのところにある、国内外問わず旅行先として人気の観光地なのが、石畳が続くノスタルジックな温泉街・渋温泉。温泉地のスウィーツといえば、まっ先に挙がるのが温泉まんじゅうですが、今回は温泉まん...
中部・北信越

【長野県の温泉】ノスタルジックな情緒溢れる渋温泉の観光

昔ながらのレトロな佇まい。下駄を履いて歩く音が鳴り響く石畳。ノスタルジックな情緒溢れる長野県にある温泉街といえば、知る人ぞ知る渋温泉。国内外問わず観光客にたいへん人気の温泉郷です。今回は古き良き日本の雰囲気が訪れる人々を魅了する長野県の渋温...
北海道・東北

【食べ歩き必至】蔵王温泉のおすすめ名物グルメ6選を一挙紹介!

山形県の人気観光地・蔵王温泉。温泉やスキー・スノーボード、そして樹氷が観光の目玉ですが、食事もおいしくて評判です。諸説ありますが、蔵王温泉が発祥とされるジンギスカンや、山形名物の玉こんにゃく、板そば、芋煮など、おいしいグルメの枚挙に暇があり...
北海道・東北

【蔵王温泉】樹氷を見るには? アクセス方法

東北の山形県で有名な観光地のひとつに蔵王が挙げられます。その蔵王には言わずと知れた蔵王温泉の他に、スキー場があり、スキーやスノーボードを楽しむ観光客で賑わっています。そしてスキー以外にも、蔵王には世界的にも珍しい自然現象を見られる代表的な観...
北海道・東北

【山形・蔵王の名物】稲花餅の賞味期限はいつまで?

東北・山形県のおみやげで、観光客に人気の和菓子があります。その名は稲花餅(いがもち)。稲花餅は生ものであるため、賞味期限が買ったその日までだそうですが、実際のところはどうでしょう? 今回は稲花餅の概要と、山形県・蔵王温泉で稲花餅を購入するの...
北海道・東北

【山形名物】山形・蔵王で芋煮そばを食べるには

蔵王温泉や銀山温泉が有名な東北・山形県。その山形県の代表的な名物といえば芋煮(牛肉と里芋の煮物)と、おいしいそばも名物のひとつ。そしてそのふたつが合体した「芋煮そば」が山形名物で人気グルメとなっています。今回は山形県(山形市内と蔵王温泉)の...
九州

【厳選】長崎のおいしいカステラ店おすすめ5選

長崎の代表的なスウィーツといえば、言わずと知れた「カステラ」。カステラは卵、小麦粉、砂糖(水飴)などを混ぜ合わせた生地を、オーブンで焼き上げた伝統的な菓子のひとつで長崎が本場。ポルトガルから伝わった南蛮菓子を、日本で独自にアレンジ・発展して...
九州

長崎市の観光・見どころをご紹介【東山手・南山手・出島編】

世界文化遺産にもなっている炭鉱の島・端島 (軍艦島)やヨーロッパの街並みを再現したテーマパーク・ハウステンボスなど、和洋折衷の文化・街並みが訪れる観光客を魅了する九州・長崎。今回は長崎の県庁所在地・長崎市の観光スポットを掘り下げていきたいと...
関東

御座候と今川焼千駄木のおいしい今川焼き

たい焼きやどら焼きと同じく、日本人が大好きな和菓子といえば今川焼き。地域によって呼び名が違い、兵庫県だけは「御座候」と呼ばれています。えっ?と思う方がいるかもしれませんが、「御座候」いう名前の店があります。今回はおいしい今川焼きのお店「御座...
関東

浪花家総本店・柳屋・わかばを食べ比べ【東京たい焼き御三家】

明治時代から食べられている、日本の伝統スウィーツのひとつ・たい焼き。今回の記事では、東京のたい焼き御三家と呼ばれる名店を3店すべてを、あますことなく紹介します。季節、改定、諸事情により、営業時間・定休日・価格などが実際と異なっている場合があ...
スポンサーリンク