中国・四国【山口市の名物】ばりそばを春来軒でバリバリ食べよう 山口県には代表的なご当地グルメとして2つの麺料理があります。1つ目は川棚温泉の名物である、熱々の瓦の上に乗っかった「瓦そば」。そして山口市の名物「ばりそば(バリそば)」。後者の「ばりそば」は、焼き揚げた太めの中華麺に、野菜がたっぷり入ったス... 2020.11.28グルメ中国・四国
中国・四国防府天満宮を観光して名物の天神餅を食べよう 山口県の防府市(ほうふ-し)は、防府天満宮や阿弥陀寺、周防国分寺など幕末の志士ゆかりの歴史ある寺院が点在しているため、観光客や地元の方々が参拝に訪れています。その中でも今回は、街の歴史を感じながら巡る防府市の観光でメインスポットともいえる、... 2020.11.22中国・四国
中国・四国【歴史好きにはたまらない!】山口県・下関の観光 九州の福岡県北九州市門司から関門海峡を挟んで反対側に位置する本州の南西端・山口県下関。ふぐ料理で有名な下関ですが、決闘の聖地・巌流島があり、壇ノ浦の戦いの舞台でもある下関は歴史好きにはたまらない観光スポットとなっております。今回はそんな歴史... 2020.11.21中国・四国
中国・四国【関門海峡に浮かぶ決闘の聖地】巌流島は山口県下関にあるんです かの伝説の剣豪・二刀流の宮本武蔵と、長刀「備前長船長光(びぜんおさふねながみつ、通称:物干し竿)」を操る美剣士・佐々木小次郎が決闘をした地として知られている巌流島。決闘の聖地とも形容される巌流島は、じつは山口県の下関にあります。今回は二人の... 2020.11.15中国・四国