私自身は海外にひんぱんに行くので、最低限の英語は必要不可欠でした。
今までいろんな方法で英語を勉強してきましたが、
どれも一長一短があり、なかなか難しいものがありました。
英語学習するにおいては、さまざまなオンライン英会話があります。
そのなかでもオンライン英会話で口コミでも
ほかのレビュー記事でも総じて評判が高い
【DMM英会話】についてまとめてみました。
DMM英会話を使ってみた時の、率直な評価・感想をお伝えします。
DMM英会話のレッスンの流れ
DMM英会話でレッスンを受けるには、まず新規無料会員登録をします。
登録した後は、無料体験(1レッスン25分を2回まで)を
受けられますので、やってみて合わないと思ったら、
そのままやらなくてもいいし、続けてみたいなと思ったら、
有料プランを契約しましょう。
有料プランの中からそれぞれ
ご自身が希望しているプランを選択して
はじめて月額料金が発生します。
月額料金プランは次の通り
※2020年5月時点。下の画像は117ヵ国ですが、7月現在は125ヵ国+ネイティブ。2023年5月時点では料金プランが大きく異なります。くわしくは公式サイトにてご確認ください
有料会員になりましたら、さっそく講師を予約。
講師を検索して、探していきます。
人気のある講師は予約がすぐ埋まってしまうのは
致し方のないところです。
ご希望の講師を見つけたら予約します。
気に入った講師がいましたら、
写真の左上にあるハートボタンを
クリックしてお気に入り講師として登録。
予約する際に、日時と使う教材を選択。
予約後のレッスン内容(教材)の変更は
1回のみレッスン開始時刻の15分前まで行えます。
予約後のキャンセルは
レッスン開始30分前まで行えます。
レッスン開始30分前を過ぎたキャンセルは
消化扱いとなります。
レッスン時間に近づきましたら、
レッスンページに入ります。
レッスン時間になり、講師が入室する前に
あらかじめ予習をするなり
ページに付属しているオーディオを
聴くことをオススメしたいです。
レッスン時間になって
講師が入室してスタート。
途中、互いのネット環境により
通話が途切れがちになることが
けっこうあります。
リロードするか、もしくはスカイプを
使って授業をすることがあります。
それ以前に講師側のネット環境の不具合で
授業が講師側からキャンセルされることがあります。
その時は、レッスンチケットをいただけますので
ご安心ください。
授業が終了したら退室して終了です。
レッスン終了後、24時間以内に講師から
レッスンノートが届きます。
文章のみの説明ですので
少々わかりづらいとは存じますが、
レッスンの流れはこんな感じです。
DMM英会話の有料会員はiKnow!を無料で使える
DMM英会話の有料プランに契約すると、
英語学習アプリのiKnow!が無料で使い放題です。
これがでかい!
iKnow!は通常は有料なので、
DMM英会話の有料会員になるだけで、
iKnow!の使用料がその月額料金に含まれるため
たいへんお得な印象です。
iKnow!を使えば、外出していても
スキマ時間が少しでもあれば
スマホで気軽に英語を勉強することができます。
その時はイヤホンを持参しましょう。
なお、DMM英会話の有料プランを
退会・休会したら、iKnow!は無料で
使えなくなるのでご注意ください。
どうしても使いたかったら
月額料金をお支払いして使いましょう。
ちなみにiKnow!の料金プランは次の通り
※2020年5月時点
DMM英会話の有料プランを契約して、
iKnow!を使う方が断然お得ですね。
なお、DMM英会話についてもっと詳しく
お知りになりたい方は、公式サイトをご覧くださいませ。
DMM英会話を使ってみての感想
DMM英会話の感想、メリット・デメリットですが、
人によってあることがメリットに感じたり、
デメリットとして受け止めてしまったりと、
それぞれ感じ方・捉え方が違うと思います。
ここでは個人的な感想も含まれますので、
メリット・デメリットを区別せずに
下記に箇条書きでまとめました。
・24時間365日レッスンができる(メンテナンス時を除く)
・マンツーマンレッスンだから、講師との濃密なコミュケーションがとれる
・1レッスン163円(スタンダード1日3回プランの場合)〜と、コスパがいい
・1レッスンあたり25分。やってみるとわかるけど意外と短いよ。
・ネイティブを含む132ヵ国の講師陣
・132ヵ国の講師陣だけど、フィリピンとセルビアが大多数
・ネイティブ講師のレッスンを受けるにはプラスネイティブプランの登録が必要
・そのプラスネイティブプランの月額料金が、スタンダードプランに比べて高い
・ネット環境が悪いと、回線が不安定になることがある
・オリジナルの教材だけでなく、出版社の教材も多数とり揃えてある
・初心者から上級者までと、教材のレベルは幅広い
・学んだ単語を登録できて、単語一覧で閲覧できる
・その単語一覧は一度に25語しか見られず、ソートはできても検索はできない
・休会や退会、再入会がスムーズに行える
・iKnow!が無料で使える ←何度でも言います。これがでかい!
感想とメリット・デメリットはこんな感じです。
あくまで2020年7月時点の話であり、
今後、改善されていく場合もあります。
以上、【DMM英会話】について紹介しました。
オンライン英会話学習を検討している際に
ご参考にしていただけましたら幸いです。
ちなみに私はDMM英会話の関係者でも
回し者でもありませんので、念のため。